top of page

夢に向けた活動のまとめ


2022年8月末に茨城県神栖市に引っ越すことになりました。

そして9月よりとある企業寮の寮母になりますw

突拍子のない行動に驚きかもしれませんが、入念な自己分析と家族会議の末に勇気を持って決断したことですのでその経緯を備忘録も兼ねて以下に記します。(夢が叶った時に見返したい願望あり=自己満足の世界へようこそ)


まず、前提として「海の近くに朝ごはん屋を開店させたい」という目標はブレずに変わっていません。そしてその解像度が諸々の経験により徐々に明確になってきたので、目標を達成するための手段として3年~長くて5年間、修行期間としての「寮母としての生活」を選択しました。


目標の解像度の経緯


2020年 フリーランスになりたて 解像度40%

2021年 飲食業に触れてみて+オンラインの仕事をしてみて 解像度60%

2022年 お弁当販売をしてみて 解像度80%


何でもいいから自分の夢に関係しそうな事を手当たり次第やってみて、少しずつ解像度が上がっていくイメージ。最初は今思うと結構ぼんやりでした。


【2020年】

「朝ごはん屋開店」をぼんやり夢見て何も考えずに脱サラ+フリーランスになってみた頃の気持ち

「自由って最高!」(当時計画性ゼロ)


【2021年】※コロナ過真っ只中

栄養士として個人でお金を稼ぐためにオンラインを中心に地道に活動をし始めて、少しずつ本当にやりたい事が明確になってきた頃の気持ち

「やっぱりオンラインじゃない!直接人と接したい!私は人が好きだ!(覚醒)」


そして、飲食店2か所でのアルバイトを経て、ガチの料理教室に通う頃の気持ち

「ただの主婦が料理人としてゼロから真っ当な道で歩むには無理がある。数ある飲食業で沢山のその道のプロと戦うことになるのか…。自分の強み(栄養士としてのダイエット指導等の経験・料理というより食事のバランスを考える方が好き・人の健康的な生活改善の役に立ちたいという希望)を活かしきれていないような気がするな~。(自信喪失&迷走期間w)」


【2022年】

1月からお弁当販売を始めてみた頃の気持ち

「おぉ〜やっぱりお客様に直接ありがとうと言ってもらえるっていいもんだ!」

「しかし接客時間が短い(=なんかさみしい)もっと生活の一部を支えるような事ができないかな?(欲深くなってくる)」

「そういえば夫は人をもてなすのが好きだよな〜えびす顔だし」「健康的な朝食が売りの宿とかはどうかしら!」


ざっくりこのような気持ちの変化があり、宿泊が伴う施設の運営ということで、飲食業開業よりもさらに開業資金やノウハウも一定必要なので、人生一度きり、ここは子供もいない夫婦のフットワークの軽さを発揮して、その夢につながる仕事を共にしながらお金を貯めようじゃないか!となりました。


色々やってみてようやく


・何が得意で、何が不得意か

・何が好きで、何が好きではないか


この辺りが見えて来て、ようやく最近

・そのゴールに達する為に何が不足しているのか(あといくら必要か?どんな経験とスキルが足らないのか?)

他には、助成金申請するためや公庫でお金を借りるためには最低限どんな経験を直近でしておくと良いのか?という現実的な課題と向き合っているような気がします。


私の場合は、2021年までは夫は完全無視して色々やってきましたが、弁当販売でえびす顔の夫と初めて一緒に働いてみてお互いの将来のイメージが一致したのが直感的に分かる→今後のプランを夫にプレゼンをする→現在に至る…という流れです。


現時点では、


「海の近くに古民家的な中古の物件を購入して、ゲストハウス+朝ごはん屋をやる」

イメージは私の地元にある「ますきち」という宿


が見えていますが、

きっとこれから寮母として失敗も含めて色んな経験もする中で、この辺の方向性は変わるもんだと捉えてます。


解像度は高い方がいいけれども、

そこに囚われすぎて世の中の変化やその時の自分の直感を無視しないようにしたいな~と思っています。


ということで、目の前にやるべき事が見えてきた2022年6月頃より、ペンションや宿泊施設等の夫婦住み込み系の募集を探して、休日に栃木やら千葉やら都内やらに、夫婦で面接をしに足を運び、ありがたいことに1番良さげな会社さんとご縁もあり、ペットがいるので住み込みではありませんが、まずは移住をしてとある企業寮の管理業務(私は寮母として食事管理+調理、夫は寮長として施設管理+調理補助)を業務委託として開始する運びになったというわけです。

※ダイエットアドバイスの仕事は引き続き継続しますのでご安心くださいね


なんと9月からは休日は日曜日のみで、お正月もお盆も連休も無し!!というTHE過酷な日々が待ち受けておりますが、気合を入れて夢に向けて頑張ろうかと思っています。きっと独立したらそういう経験が生きると思うから。今のうちに苦労はしておこうかと。


ということで、お弁当販売後の当時の計画としては、湘南のお店を間借りして朝ごはん屋をプチオープンする予定でしたが、誠に勝手ながら家族会議の末、大きく方向転換がありましたので今後はそのあたりの寮ご飯?などの発信がSNSで(余裕があれば)出来ればと思っています。

何も発信がない場合は、きっと「それどころではない」という事でお察しくださいw


先が長すぎる地道な活動にはなりますが応援して頂けたら嬉しいです!


2022年7月21日 晴れ

記事: Blog2_Post
bottom of page