top of page

SNS配信について


うまみかあちゃんのSNSでは、2020年3月9日より自身の毎日の食事内容などを配信しています。


最初の頃は毎日地味に「お味噌汁」を配信していました。笑

ここでは、お味噌汁をSNSで発信しようと思ったきっかけをお伝えします。


■ 食べるのが好きな栄養士×ズボラ主婦


まず前提として、私は栄養士ではありますが、調理師ではありません。

「栄養士」と言うと料理上手で家庭的なイメージを持たれる方が多いのですが、栄養士はバランスのよい献立を立てるのはプロですが、料理を作るのはそうでもない場合が多いですw

ただし、給食実習などで大量調理には慣れているので、「雑に早く野菜を切る」ことは割と得意です。つまり料理は早いけど丁寧さと繊細さに欠けるのです。

そもそも私は食べるのが好きなので栄養士になりました!(不純な動機)


共働き主婦として、これまで勤務後に手の込んだ料理をすることは皆無。

手の込んだ料理というと、例えば、揚げ物、煮込みハンバーグ、コロッケ、ロールキャベツ等、モテ系素敵女子がよく作ってSNSにアップしているやつです。

とにかく無駄が嫌いな私は、時短でできる簡単メニュー(汁物、炒め物、以上!)をこよなく愛しているズボラ主婦なのです。


■ ズボラ主婦の転機


ところが、そんなズボラなうまみかあちゃんに転機が・・・!

仕事が「夢の在宅ワーク」となり、通勤時間というこの世で3番目くらいに無駄な時間がなくなり、少し家事をする時間の余裕が生まれたのです!


これまで、うまみかあちゃんは生粋の仕事人間だったので、家庭は二の次で、毎日の食事も外食やお惣菜がほとんどという状況でした。

再婚した年上のサーファー夫は、太平洋のような大きな心と優しさを持つ人(ほめ過ぎ注意)で、それに甘えて私は超適当な家事をしてきました。


しかし30代になり徐々にこれではだめだなと反省しはじめ、

「せめて健康のために自炊はしようじゃないか」ということにしました!


しかし、「全メニューをこだわりまくるのは無理!」ということで、「せめて毎日お味噌汁くらいは工夫してみようかな」というところにたどり着いたわけです。

きっかけは「これまで迷惑や心配をかけてきた夫に恩返しをしよう」といったところですね。


■ お味噌汁は日本の家庭を平和にする最高のメニュー


お味噌汁は「日本家庭を愛と平和に包む最高のメニュー」だと信じています。

そして何よりも、「湘南にかあちゃんの味がする朝ごはんのお店を開店させる」という夢実現のために、朝ごはん=お味噌汁(偏見すごい)というコンセプトにもぴったりなのです。


あ、ちなみに「うまみかあちゃん」という名前の「うまみ」もお味噌汁から考えました!

日替わりお味噌汁を毎朝提供して、ほっとしてもらえるお店にしたいな。。


▶Instagramはこちら▶

記事: Blog2_Post
bottom of page